奈良時代 1 奈良時代と天平文化
日本の奈良時代に関する基礎的な 一問一答形式 の問題です。
問題例
▶710年に元明天皇が現在の奈良市に都を移しました。この都の名前を何と言いますか。
▶聖武天皇と光明皇后の愛用品などが納められている校倉造の倉庫のことを何と言いますか。
▶743年にだされた、新しく開墾した土地を永久に私有できるという法令を何と言いますか。
▶奈良時代に何度も渡航に失敗し、失明しながらも日本に仏教を広めるために来た唐の僧は誰ですか。
など
Exercise books
3回プリント アジア州 ヨーロッパ州 一問一答 世界 九州地方 公民 北アメリカ州 原始時代 古代 古代文明 国名 地図 地形 地球の姿 地理 基本的人権 安土桃山時代 室町時代 平安時代 弥生時代 政治 日本 日本の姿 日本国憲法 明治時代 東アジア 東南アジア 歴史 気候 江戸時代 産業と工業 画像 穴埋め 縄文時代 計算問題 販売 資料 農林水産業 農産物 近代 都道府県 鎌倉時代 雨温図 飛鳥時代